Face to Face Talk

文化・芸術・社会貢献など、活動し続ける人の思いを伝えるストーリー。

Face to Face Talk

Vol.216 |『80婆さんのパリ在住50年の思い出』著者 佐藤美知子

《パリの日々、沼津の日々》過去を懐かしみ未来に不安を抱くことは、誰にでもあります。それに囚われないカギは、いかに今ここに意識を向けて生きるか。人生を充実させ、今をめいっぱい楽しむヒントが詰まっている書籍『80婆さんのパリ在住50年の思い出』。その著者である、佐藤美知子さんにお話を伺いました。

Face to Face Talk

Vol.213 |ワンダー図書館 館長 金指 祐樹

《書棚でつながるコミュニティ》人と人のつながりが希薄になっている現状に胸を痛め、本を介して人がつながる民間図書館「ワンダー図書館」を開設した金指祐樹さん。本の貸し借りだけでなく、イベントなども通じてさまざまな人が集まる空間では、世代を超えた交流が広がっています。

石川 弘幸さん
Face to Face Talk

Vol. 212|富士山北山ワイナリー 代表 石川 弘幸

《誠実なテロワール》醸造所に隣接する畑で採れた日本固有品種のぶどうのみでワインを造る、富士山北山ワイナリー。代表の石川弘幸さんに、自身の仕事観や環境意識、故郷への思い、二人三脚を続ける妻の存在といった、石川さんらしさを構成するテロワールを語っていただきました。