• HOME
  • 新着イベント情報

新着イベント情報

  • 月ごとに掲載していますが、当月より前から事前予約が始まっているものもあります。
  • 複数月に渡って開催されるイベントは、開始月の欄に掲載しています。
  • 問い合わせ先がメールアドレスになっているものは、「(アット)」を「@」にご自身で変更してください。
  • 各イベント主催者よりご提供いただいた情報を元に作成しております。イベントの内容について、当編集部で責任を負いませんので、ご自身でご判断ください。
  • 「イベントに参加した人が気持ちよく帰れること」を掲載条件としています。万が一、イベントに参加したことでしつこい勧誘・営業行為を受けるなどの不利益を被った場合、ご一報いただければ幸いです。当編集部にて責任は負えませんが、今後の掲載判断の参考にさせていただきます。
 

2025年7月のイベント

トミタコウタ個展『HARBOR』
7/5(土) 〜27(日)

沼津市出身のイラストレーター・トミタコウタさんの作品展。海と空の広さ、青さの印象が抽出された作品をお楽しみください。観覧無料。

時) 10:00~20:00 (土曜は21:00まで)
所) 三井ショッピングパーク ららぽーと沼津1F沼津コート ギャラリースペース
問) 055-960-9119 (沼津コート)


保護猫たちのパネル展2025
7/8(火) 〜13(日)

殺処分対象の子猫を保護して里親につなげる活動や、新しい家族と出会い幸せに暮らす元・保護猫たちの今を紹介する企画展。これまで巡り合ってきたたくさんの里親さんたちから寄せられた写真とメッセージを展示します。7/13(日) には子猫園の活動報告に加え、音楽や朗読などのステージパフォーマンスや、チャリティーフリマも行ないます。

時) 10:00〜21:00 (最終日は17:00 まで)
所) イオンタウン富士南1F セントラルコート・西側空き店舗
問) 080-4929-0117 (赤石)


Proud NUMAZU CUP 2025 ミニム・ベンジャミンオープン アイ工務店カップ
7/12(土) ・13(日)

フェンシングの全国大会。全国からミニム(U14)とベンジャミン(U11)の若きフェンサーたちが『フェンシングのまち沼津』に集結し、熱戦を繰り広げます。アリーナ席から自由に観覧できます。入場無料。会場駐車場は台数に限りがあります。

時) 9:30〜
所) 香陵アリーナ (沼津市総合体育館)
持) 室内履き問)055-934-4843 (フェンシングのまち沼津推進協議会事務局)
sports(アットマーク)city.numazu.lg.jp

《Web詳細》
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/fencing/competition/index.htm#pnc2025mb


 令和7年度 夏・SHIZUOKA 福祉の就職相談会
7/12(土)
【一部要申込】

福祉の仕事に関するセミナーや就活体験の紹介、ハローワークや事業所担当者との個別相談など。来場予約の上、当日3法人以上ブースを回った方には、全国で使える1,000円分のカフェカードをプレゼントします。参加無料。

時) 13:00〜15:30
所) キラメッセぬまづ
問) 054-271-2110 (静岡県社会福祉人材センター)jinzai(アットマーク)shizuoka-wel.jp

《Web詳細》
https://www.shizuoka-wel.jp/job/event/r7/

《Web申込》
https://forms.gle/mCWLMgLtr4ni8gQBA


三遊亭楽八落語会
7/12(土)
【要申込】

五代目円楽一門会所属の二ツ目。磐田市出身の落語家三遊亭楽八の落語会です。

時) 開演14:00 終演15:30(予定)
所) 富士市交流プラザ 会議室2
料) 前売2,000円 当日2,500円
問) 070-8934-5184 (小野) raku8rakugo(アットマーク) gmail.com


 ふじのくに求人マッチング
7/12(土) (受付締切7/11)
【要申込】

地元の企業や事業所で働きませんか?第1部は各企業がアツい想いをプレゼンします。第2部はフリー相談会。気になる企業のことをさらに知るチャンス!地元で働きたい方ならどなたでも大歓迎です。

時) 13:30~16:00
所) 富士市交流プラザ 2F第1会議室
問) 0544-78-0694 (株式会社C.I 諏訪部) suwabe(アットマーク) compound-interest.jp

《Web申込》
https://forms.gle/6daRGGKLVo3UKhyM8


ぬまづde落語会
7/12(土)・8/9(土)

気軽に落語を楽しみませんか?毎月開催の落語会で「沼津でふらりと落語を観に行こう」をモットーに、落語立川流二ツ目立川笑えもんがおしゃべりします。幅広い年代の方に楽しんでいただけます。未就学児入場不可。

時) 開場13:30 開演14:00 終演16:00頃
所) 沼津大手町会館 大ホール (沼津市大手町3-5-16)
料) 2,000円 学生500円
問) 055-962-1540 (沼津大手町会館)ttkw.waraemon(アットマーク) gmail.com

《Web詳細》
https://waraemon2525.studio.site/2

《Web申込》
https://waraemon-numazuyoyaku.studio.site/


なつやすみにAEONでフルート吹こう!
7/13(日) ・ 7/17(日)・19(火)
【要申込】

フルートアンサンブルを体験しよう!本番(8/19)に向けての練習(7/13・8/17)に一度でも参加できる方なら申込可能です。フルート仲間の輪を広げましょう!富士宮市在住のフルートレスナーが指導します。参加無料。

時) (7/13・8/17) 9:30~11:30 本番 (8/19) ①11:00 ②14:00
所) (7/13・8/17) 富士宮駅前交流センターきらら 本番 (8/19) イオンモール富士宮
対)フルートが吹ける小学生〜大学生
問) 090-4447-7257 (みえフルート教室)

《Web申込》
https://docs.google.com/forms/u/0/d/1Z2Iq-uA6GBkNOVC_N1IYB_PCqDUShSOBH5seWQE9TDU/viewform?edit_requested=true


HASHIGO Vol.3
7/13(日)  

陽が沈み、辺りが夜の帳に包まれていく中、さまざまなジャンルのお店をはしごしながら、それぞれの時間をお過ごしください。シャボン玉体験やステージパフォーマンスなども開催予定です。

時) 15:00〜20:00
所) 富士市中央公園
問) casablanca.fujinomiya(アットマーク)gmail.com(Casa Blanca 佐藤)

《Web詳細》
https://www.instagram.com/p/DJlo4B_Syyp/?img_index=1


枯れないお花のお供えアレンジ教室
7/14(月)〜26(土)
【要申込】

プリザーブドフラワーを使って、ご仏壇やお供え用にぴったりな手のひらサイズのアレンジを作ります。水やり不要で長期間飾れるお花です。手づくりのアレンジでお盆を迎えませんか?各回1組。定員先着8名。

時) ①10:30~11:30 ②13:30~14:30
所) Little Bridge (富士市伝法573-2)
料) 3,850円 (材料費込)
持) 持ち帰り用紙袋
問) 0545-67-2550 (リトルブリッジ 市野)

《Web詳細》
https://www.little-bridge-fujiflower.com/


カリンバ倶楽部 体験&説明会
7/14(月)・28(月)・8/2(土)・23(土)
【要申込】

カリンバは親指ではじくとオルゴールのような音がなる楽器です。癒しの音を奏でてみませんか?楽譜が読めない方も大丈夫!オリジナル楽譜でわかりやすく指導します。定員6名。時)10:30~11:40

所) プラザ・デ・アイ (富士市前田53-3)
料) 1,500円 (楽譜代込)
持) カリンバ (持っている方のみ)
問) 070-9234-5151 (プラザ・デ・アイ 鈴木)cachecache4315(アットマーク)gmail.com


ふじ・紙のアートミュージアム 三谷純展
7/14(月)〜9/21(日)
【一部要申込】

富士市出身の作家・三谷純が創り出す世界の息吹を感じてください。コンピューターサイエンスを専門とする三谷が、コンピューターと数学を駆使して作り出したモノ。幾何学的な理論に基づいて設計された美しい折り紙の作品を展示します。7/20にはアーティストトークとワークショップ『曲線折り紙体験』(要申込)を開催。入場無料。

時) 展示 10:00〜18:00 アーティストトーク 13:30〜14:00ワークショップ 14:00〜14:30
所) ふじ・紙のアートミュージアム(富士市ロゼシアター1F)
問) 0545-32-6581(ふじ・紙のアートミュージアム)

《web詳細》
https://fuji-paperart.jp/


N’sマルシェin門池公園 夏祭りコラボ
8/2(土)

富士市広見公園で初開催。夏の暑い時期は夕方開催で楽しもう!おいしいもの、かわいい雑貨、子ども服のフリマ、縁日など。夏の夕暮れ時をお楽しみください。

時) 15:00〜19:30 雨天中止
所) 富士市 広見公園調整池
問) nsmarche.mei(アットマーク) gmail.com (N’sマルシェ)

《Web詳細》
https://ns-marche.shopinfo.jp/


夏休みの宿題対策『子どもと書道』
7/19(土)〜8/24(日)
【要申込】

夏休み、親子で書道体験をしてみませんか?隠れ家的書道Caféで書道家・赤澤佳心が丁寧に教えます。子どもは夏休みの課題と書写指導。大人には書道の基本『永』八法や熨斗書きのポイントを伝授します。ご家族やお友達を誘って参加してください。定員各6名程度。

時) 9:00〜19:00 (1枠約60分)
所) 書道Café Omoi (富士市大淵6)
料) 2,000円 子ども1,000円
持) 夏休みの課題
問) 090-9029-4335 (赤澤)

《Web詳細》
http://www.aruku-omoi.com/


夏のアロマヨガ
7/19(土) (受付締切7/18)
【要申込】

外の暑さとエアコンのきいた屋内との温度差に、体が疲れてしまうこの季節。アロマの心地よい香りに包まれながらヨガをすることで、心も体もリフレッシュしましょう。

時) 10:00〜11:30
所) 健精楽せらヨガ富士スタジオ (富士市青葉町143 日高商会ビル2F)
料) 1,500円 (マットレンタル代込)
持) 動きやすい服装・飲み物
問) 0545-62-8282 (健精楽せらヨガ富士スタジオ) quesera.info(アットマーク) gmail.com

《Web詳細》
http://quesera-yoga.com/


エコトレインフェスティバル
7/20(日)

電車に乗ってきれいなまちへ出発進行!ミニトレイン乗車体験やワークショップ、ジオラマの展示、ごみの分別ゲーム、映像&トークライブなど、盛りだくさんのイベントです。

時) 10:00~15:00
所) ふじさんエコトピア (富士市大淵676)
問) 0545-30-6166 (ふじさんエコトピア)

《Web詳細》
https://sinkankyocleancenter.com/events/event/


受講生募集!心理カウンセラー養成講座
7/21(月・祝)
【要申込】

日常生活のさまざまな場面で役に立ち「気持ちがラクになった!」など、毎回好評をいただいています。心のメカニズムを楽しく学んでみませんか?資格を効率的に半日で取得可能。修了証が即日発行されるのも魅力です。

時) 9:30~11:30
所) 富士市ロゼシアター
料) 3,800円 (資料・修了証代込)
問) 046-874-4745 (NPO法人総合福祉カウンセリングセンター)

《Web詳細》
https://www.sf-counseling.org/seminar/1day_counseling.html


夏休み 親子でいっしょに 笑い文字を書こう!
7/21(月・祝) ・8/11(月・祝)
【要申込】

満面の笑顔の筆文字・笑い文字の『ありがとう』を一緒に書き、その後各々が書いた筆文字を互いに交換することで、親と子のコミュニケーションを図ります。大人1名につき子ども2名まで受講料無料(材料費は別途かかります)。

時) 9:30~11:30
所) 富士市交流プラザ
料) 4,070円 高校生以下1,320円
対) 小学生〜高校生と保護者
問) 090-5114-0420  (チヂワ)

《Web詳細》
https://www.waraimoji.com/instructors/detail/65/


ふじかぐちゃんミュージアムLab
7/21(月・祝)・26(土)・8/11(月・祝) ・21(木)

開催日ごとに違うプログラムでクラフト体験を行ないます。夏休みは富士山かぐや姫ミュージアムで楽しもう!7/21『ミニミニ和綴じ本を作ろう』、7/26『浮世絵風ハンコでしおりを作ろう』、8/11『樹脂ねんどで富士山ストラップを作ろう』8/21『紙ひもでぐるぐる富士山を作ろう』。

時) 10:00~15:00
所) 富士山かぐや姫ミュージアム 本館2F 特別展示室5前ロビー (富士市伝法66-2)
料) 各回100円
問) 0545-21-3380 (富士山かぐや姫ミュージアム)


 文化庁伝統文化親子教室事業『臥牛で仕舞』
7/23(水) 〜8/2(土) (全6回)
【要申込】

伝統芸能を体験してみよう!舞扇と舞袴をつけて、能の『仕舞』を習います。5回の稽古(7/23・24・29・30・8/1) の後、8/2に行なう発表会で成果を披露します。講師は宝生流能楽師・田崎甫と宝生流教授嘱託・高橋千洋。

時) 開講式(7/23)  13:30〜15:30稽古(1枠15分間)  10:00~13:00・13:30~16:30 発表会(8/2)  開演13:30所) 臥牛敷舞台 (富士宮市粟倉南町132)
料) 小学生〜高校生無料  大人1,000円 袴レンタル料1,500円
持) 浴衣または甚平・白足袋(滑り止め付きは不可)
問) 090-3309-6659 (高橋)

《Web詳細》
https://www.noh-ippo.jp/oyako

《Web申込》
https://forms.gle/drBnA5dkd64CVb4k7


市民活動向けAI活用連続セミナー
7/23(水) ・30(水) (全2回)
【要申込】

AIに初めて触れる方から、AIの可能性を探りたい方まで、AIの活用効果を実感できる実践的な連続講座です。infiniTecWave合同会社代表・高橋史郎氏を講師に迎え『AIによる企画・マーケティング・LP(ランディングページ) 作成体験』『自分だけのオリジナルAI作成体験』の2つのテーマについて学びます。定員15名。参加無料。

時) 18:00~21:00
所) コミュニティf (富士市吉原2-10-20-2F)
対) 団体でAIを活用したい方
持) ノートPC・筆記用具
問) 0545-57-1221 (コミュニティf) info(アットマーク) com-f.net

《Web詳細》
https://com-f.net

《Web申込》
https://forms.gle/zRTBAdSqC6wVNhvv9


文化庁事業 三味線寺子屋
7/25(金) ・26(土) ・8/1(金) ・10(日) ・11(月・祝) (全2回)
【要申込】

日本の伝統音楽に触れてみよう!長唄三味線演奏家・佐藤さくら子が講師を務める夏休み三味線講座です。8/11の成果発表会に向けて、4回の稽古を行ないます。定員先着10名。参加無料。

時) 9:40〜 (8/11のみ10:00〜)
所) 富士市交流プラザ 練習室1・多目的ホール
対) 小学2年生〜高校生
問) 090-7693-9406 (佐藤) sakurako.wa.genki(アットマーク) gmail.com

《Web詳細》
www.sato-sakurako.com


目を癒す体験会
7/26(土) (受付締切7/25)
【要申込】

スマホやPC作業の多い方へ、目の奥の緊張をゆるめ、疲れ目やかすみ目を改善し、目も頭もスッキリしましょう。専用の機器で目もとをマッサージします。参加無料。

時) 13:00~16:45 (1枠45分間)
所) ちいさな森 (富士宮市西町5-11)
問) 0544-26-3727 (小森)


PUFFY 『ROAD TO 30』
7/26(土)
【要申込】

1996年、奥田民生プロデュースによる『アジアの純真』でデビュー。ヒット曲を連発したゆるカッコイイPUFFYの洒落たライブをお楽しみください。未就学児入場不可。

時) 開場15:15 開演16:00
所) 沼津市民文化センター 大ホール
料) 前売8,000円 当日8,500円
問) 055-932-6111(沼津市民文化センター)

《Web詳細》
https://Numazu-kousya.jp/culture/

《Web申込》
https://p-ticket.jp/numazu-ccc


朝どり『箱根夏風とうもろこし』販売会
7/26(土) ・27(日)

完売必至!箱根西麓で育った新鮮な朝どれ「箱根夏風とうもろこし」を各日200セット限定販売します。売切れ次第終了。

時) 10:00〜14:00
所) 三井ショッピングパークららぽーと沼津 1F ドンク・ミニワン前
問) 055-960-9119 (沼津コート)


折り紙でお祭りバッジを作ろう!
7/27(日)

折り紙などを使っておしゃれなバッジを作ります。手づくりのバッジをつけて、当日の富士まつりを楽しもう!参加無料。

時) 13:00~17:00(時間内出入り自由・制作時間約10分)
所) ふじ・紙のアートミュージアム 交流スペース(富士市ロゼシアター1F)
問) 0545-32-6581(ふじ・紙のアートミュージアム)


富士まつり2025
7/27(日)

今年も盛大に!市民総おどりやステージイベント、太鼓の競演など、富士市のパワーが中央公園周辺に集結します。毎年恒例の花火大会では、音楽とシンクロした約5,000発の花火が会場の空を鮮やかな色に染め上げます。花火大会の特別観覧席は事前購入が必要。荒天中止(花火大会のみ翌28日19:30~に順延) 。

時) 14:00~20:30 (花火大会は19:30~20:30)
所) 富士市 中央公園・中央公園前青葉通り
問) 0545-55-2777 当日090-8860-8988 (富士市交流観光課)
kouryuukankou(アットマーク) div.city.fuji.shizuoka.jp

《Web詳細》
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035170000/miryoku/p007462.html


歌舞伎の隈取体験講座
7/28(月) ・8/12(火) (受付締切7/20)
【要申込】

歌舞伎の隈取を自分で顔に描いて、気分は歌舞伎役者!描いた隈取は布に写して持ち帰ることができます。全4回の講座ですが、単発での参加も可能。定員各回10名。申込多数の場合は抽選。

時) (7/28)  ①11:00〜13:00 ②14:30〜16:30 (8/12) ③11:00〜13:00 ④14:30〜16:30
所) 掬水 ミズトキト (富士宮市元城町22-3)
料) 各回1,000円
問) 090-8108-5678  (日本のイロハ) nihon.no.iroha(アットマーク) gmail.com

《Web詳細》
https://nihon-no-iroha.com/%e9%9a%88%e5%8f%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e9%96%8b%e5%82%ac/

《Web申込》
https://forms.gle/tebSSkKuGG17QRsm6


色鉛筆体験教室
7/28(月)
【要申込】

色鉛筆で繊細な色を楽しむ塗り絵は、年齢問わず没頭してしまう魅力があります。ぜひ体験してみてください。初心者歓迎。詳細はお電話にて。

時) 13:30〜14:40
所) 称念寺 (富士市中央町3-2-11)
料) 1,500円 (教材費込)
問) 090-1781-0068 (かわべ)


夏休み親子アートワークショップ in北里アリーナ
7/29(火) ・30(水) (受付締切7/21)
【要申込】

富士市在住の芸術家を講師に迎え、楽しいワークショップを開催します。7/29は造形作家・あしざわまさひと先生による『四季の葉っぱをつくろう』。7/30は彫刻家・漆畑勇司先生による『ふじさんに虹をかけよう』。4月にオープンしたばかりの新しい体育館で行ないます。親子で参加してください。定員各10組。

時) (7/29) 14:00~15:30 (7/30) 14:00~16:00
所) 北里アリーナ 2F多目的エリア (富士市大淵115-1)
料) 500円
問) 0545-55-2874 (富士市文化スポーツ課)

《Web詳細》
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1015400000/event/p000002.html

《Web申込》
https://logoform.jp/form/5KXT/902338


関崎菊一切り絵展
7/29(火) 〜8/23(土) (日・月曜定休)

富士市在住の関崎菊一さんの切り絵を展示します。生き生きと切り抜く圧巻の技をご覧ください。

時) 10:00~16:00
所) caféグラッチェ・玲 (富士市今泉3872-3)
料) ワンドリンク制
問) 080-5135-1725 (caféグラッチェ・玲 渡辺) miori-25.ai(アットマーク) au.com

 

 

2025年8月のイベント

アトリエパセリ作品展2025
8/1(金) 〜3(日)

富士市の絵画造形教室アトリエパセリに通う生徒さんたちの作品展。1年間で制作した絵画作品・造形作品をご覧ください。入場無料。

時) 10:00〜19:00 (最終日は17:00まで)
所) 富士市ロゼシアター 展示室
問) 0545-51-1181 (絵画造形教室アトリエパセリ)


N’sマルシェin門池公園 夏祭りコラボ
8/2(土)

門池夏祭りとのコラボ開催!おいしいものやかわいい雑貨、ドキドキの縁日など、楽しい時間をお楽しみください。雨天の場合、翌8/3に開催します。

時) 12:00〜17:00
所) 沼津市 門池公園 北エリア駐車場となり
問) nsmarche.mei(アットマーク) gmail.com (N’sマルシェ)

《Web詳細》
https://ns-marche.shopinfo.jp/


親子料理教室 おいしいニジマスを自宅で
8/2(土)
【要申込】

富士宮市の魚ニジマスを、親子で美味しく調理してみませんか?ニジマスについて学び、親子で料理をして、楽しくいただきましょう。定員各回8組。

時) ①11:00~13:00 ②16:00~18:00
所) 大富士交流センター (富士宮市万野原新田4136-6)
料) 3,000円
対) 小学3年生以上と保護者
問) 0544-28-0024 (大富士交流センター) f-oofuji(アットマーク) gol.com

《Web詳細》
https://fujinomiya-kosya.com/oofuji/index.php


親子ヨガ
8/2(土)
【要申込】

昨年好評だった『親子ヨガ』を今年も開催します!いつもと少し違った親子コミュニケーションを楽しみ、夏休みの思い出の一つにしてください。5歳未満のお子様の同伴も可能です。参加無料。

時) 13:00~14:00
所) 健精楽せらヨガ富士スタジオ (富士市青葉町143 日高商会ビル2F)
対) 5歳~小学生と保護者
持) 動きやすい服装・タオル・飲み物
問) 0545-62-8282 (健精楽せらヨガ富士スタジオ) quesera.info(アットマーク) gmail.com

《Web詳細》
http://quesera-yoga.com/


ドッグマルシェ富士山
8/2(土) ・3(日)

毎月開催している、ゆるい雰囲気でのんびり楽しめる犬好きのための小さなマルシェです。少雨決行・荒天中止。入場無料。

時) (8/2)  10:00〜18:00(8/3)  9:00〜15:00
所) 富士ミルクランド (富士宮市上井出3690)

《Web詳細》
https://fujiwan.wixsite.com/marche/dogmarchefujisan


プラネタリウム一般開放
8/3(日) ・17(日) ・24(日)
【要申込】

8/3『夏休みの星座と流星群のお話』、8/17『星座でめぐる世界旅行のお話』、8/24『皆既月食と星空を楽しむお話』をテーマに、わかりやすく解説します。小さなお子様でも楽しめるように、上映のしかたを工夫しています。途中退出も可能です。安心してお越しください。

時) ① 11:00〜11:50 (受付10:40)
② 13:20〜14:10 (受付13:00) ③ 15:20~16:10 (受付15:00)
所) 静岡県立朝霧野外活動センター (富士宮市根原1)  
料) 400円 3歳〜中学生200円
問) 0544-52-0322 (静岡県立朝霧野外活動センター)

《Web詳細》
https://asagiri.camping.or.jp/r7syusai/planetarium-open-day/


終活・相続セミナー
8/7(木) 9/10(水)
【要申込】

フコクしんらい生命保険(株) 丸山浩氏を講師に迎え、『エンディングノート・終活・相続』について学びます。大切な方に思いを残しましょう。

時) 10:00〜11:30
所) 富士信用金庫 吉原支店
持) 筆記用具・電卓・スマートフォン(お持ちの方)
問) 0545-53-3004 (富士信用金庫業務部)

《Web詳細》
https://fuji-shinkin.jp/individual-customers/k7olynz8oa1322l5d.html


永田紗戀の花咲く書道®
8/7(木) ・8(金)
【要申込】

全国で人気の花咲く書道。墨と色で想いを伝えます。書道未経験の方や絵が苦手な方でもお楽しみいただけます。記載日のほかにも開催日があります。お問い合わせください。

時) (8/7)  ①14:30~16:30 ②18:30~20:00 (8/8)  ③14:00~15:30
所) ① cafe DAY (沼津市)  ② タリーズ富士市中央公園店 (富士市) ③ 妙富山法蔵寺 (富士市)
料) 2,000円 (教材・お道具代込) ドリンク代が別途かかる場合があります
持) 筆記用具
問) 090-6845-9166 (永田紗戀の花咲く書道 寺田)  mami811821(アットマーク) gmail.com


富士川子ども食堂 おいでカフェ
8/9(土)

おいでカレーで夏をのり切ろう!中学生以下は無料でカレーを提供します。今回のミニコンサートは、ギターと歌による楽しい親父ライブです。こだわりの夏野菜カレーを食べに来てください。

時) (番号札配布) 10:30〜 (ミニコンサート) 11:00〜(カレーの提供)  11:30〜13:00
所) 富士川まちづくりセンター分館 調理室&和室(富士市岩淵121)  
料) 200円 高校生100円 コーヒー50円〜
問) 080-6960-2356 (松本)  gorosan210(アットマーク) gmail.com


わくわく人形劇
8/17(日)

椿家人形劇場が贈るわくわく人形劇。演目は『たぬきのポンとポコ(ペープサート) 』『あおむしくんのおさんぽ(人形劇) 』ほか。入場無料。

時) 開場10:15 開演10:30
所) 富士市交流プラザ 多目的ホール
問) 0545-65-5523 (富士市交流プラザ) 

《Web詳細》
https://www.fuji-kousya.jp/kp/event.php


県民の日 富士川浄水場見学会
8/21(木) (受付締切8/15)
【要申込】

富士川浄水場は、富士地域の製紙企業に工業用水を供給するための工業用水道です。見晴らしのよいサージタンクや監視室、沈でん池など、なかなか見ることのできない浄水場の中を見学できます。定員各回10名。参加無料。

時) ①10:00~11:00 ②13:30~14:30
所) 静岡県企業局東部事務所 富士川浄水場(富士市中之郷2100)
持) 飲み物
問) 0545-81-1360 (静岡県企業局東部事務所)

 

 

定期開催中のイベント

保護猫譲渡会
毎週日曜日 【要申込】

殺処分対象だった子猫たちを中心に保護しています。乳飲み子から育てているので性格の良い可愛い子ばかりです。命をお金で買わない選択を。譲渡条件あり。

時) 14:00~16:30
所) 子猫園(富士市本市場128-1)
問) 080-4929-0117 (子猫園 ベルソーデシャトンズ 赤石) berceau1210[アットマーク]i.softbank.jp

Web詳細》


薬菜健康クラブ見学 毎月2回、水曜日(不定期)

本紙Vol.170でご紹介した浅野龍雄さん代表の、野菜・ハーブ・薬草を育てる高齢者クラブです。みんなで楽しく汗を流し、脳と体のアンチエイジング。お気軽に見学にいらしてください。お土産にハーブティにするローゼル、レモングラスを差し上げます。

)   9:0011:30
)   富士市社会福祉センター広見荘(富士市伝法59
)0545-57-4750(浅野) http://nuachp.g1.xrea.com/000yakusai.html


鈴川ふれあい朝市 ボンマルシェ 毎月15

地域活性化、みんなを元気に、をモットーに自宅前駐車場で始め、今では鈴川地区名物となった朝市。新鮮な野菜や食料品、雑貨などの店舗が並びます。地区のご協力により公園内に駐車場あり。 (※緊急事態宣言が発令中の場合、中止となります。)

) 9:0012:00
) 鈴川3丁目公園近く(富士市鈴川東町8-4
) お買い物バッグ
) 090-6645-4067(山本)


あなただけのテディベアを作ってみませんか?
月・金・土・日曜日開催
【要申込】

ぬいぐるみとは違う、”本物のテディベア”を作ってみませんか?ご家族へのプレゼントとしてもおすすめです。天然の動物の毛でできたモヘアという生地を使用します。初心者の方も大歓迎です。まずはご連絡ください。

時) (月・金)10:00〜12:00 (土・日)9:30〜11:30
所)赤富士珈琲 隣 (富士宮市北町19-7)
料)レッスン料3,000円 +材料費(5,800円~)
持)めがね (必要な方)
問)080-6916-0926 (テディベア作家 Teddy Bear“LU” 清祥子)  info(アットマーク)teddybear-lu.com

Web詳細https://teddybear-lu.com/ Web申込https://teddybear-lu.com/contact/