新・地元を楽しむ お散歩気分の風呂めぐり【裾野温泉 ヘルシーパーク裾野】

お出かけレポート

行楽の秋は近いが、今夏の暑さで綿のように疲れている私だ。夏バテの解消に『裾野温泉 ヘルシーパーク裾野』へ出かけた。美人湯と称される温泉が心身をやさしく癒やしてくれた。

雄大な富士山と豊かな自然が魅力の天然温泉

ヘルシーパーク裾野へは車のナビを利用して向かった。シャンプーなどは備え付けのため、タオルだけを持参。入浴料は3時間の場合で中学生以上850円、3歳以上350円。1日券や障害者割引があるほか、4名まで利用できる家族風呂1時間1,050円(予約制)などもある。

入館して広々としたロビーを歩いていると、「いいお風呂だったね。ビール飲もうか?」などと話す女性たちとすれ違った。同温泉の総括責任者で支配人の水越俊英さんによると、「平日は地元のお客様が8割、土日祝日は県外から観光を兼ねた方々が多いですね。ゆっくりと静かに過ごされたいなら平日がおすすめです」とのこと。内風呂・露天風呂は『ふじの湯』『あしたかの湯』などの名称で呼ばれ、恵まれた自然環境に抱かれながら入浴を楽しめるだろう。

広々とした内風呂『はこねの湯』(女湯)

晴天なら富士山を臨めるが、私が入浴した日はあいにくの雨天。だがその雨が恩寵のように猛暑をしずめ、入浴に風情を加えた。無色透明の湯に満ちた内風呂に入れば、さすがは源泉かけ流しの天然温泉、かすかに硫黄の香りがして安らいだ。外に出ると雨足は増していたが、ホテルを思わせるほぼ円形の露天風呂には日光や雨をしのげる方形屋根があり、雨だれが湯を打つ様子を眺めながら、屋根下で静かに半身浴を楽しんだ。

泉質は弱アルカリ性。皮膚の油(皮脂)を溶かして角質層をやわらかくするから肌がすべすべになり、だから美人の湯と呼ばれるのだろう。専門用語を使うと『等張性』で濃度が体液とほぼ等しく、身体への負担が軽くて神経痛や五十肩、健康増進などへの効果が期待できるそうだ。

この日は男湯サウナ室の温度が5℃アップになる『サウナー応援デー』でもあり、室温は95℃だった。どっと汗を流してから、室外で富士山のわき水に満ちた水風呂の冷水(約16℃)を浴び、鉄平石を乱張りした露天風呂の縁でしばし高原の風に吹かれた。なんというか「整う」を通り越した放心状態となり、リンパの流れが一気に改善されたと思えて愉快だった。

畳敷きの無料休憩所

入浴後は約200名収容の無料休憩所の畳に寝転んだ。遊具のあるキッズスペース、豊富な蔵書量の漫画コーナーや卓球台もあり、入浴だけで帰るには惜しい施設だ。レストランの一番人気は静岡ポークの生姜焼き定食(1,320円)で、「サウナ飯」として推奨されている鉄板ガーリックチキン定食などほかのメニューもお手頃価格だった。

水越さんは、「富士山と大自然に囲まれた環境の中で100%天然温泉にゆっくりと浸かり、日頃の疲れを癒やしてください。また、地元のパン屋さんのパンや就労継続支援B型事業所『みどり作業所』の子どもたちが作ったグッズを販売するなど、地元愛が込められた施設です。3世代のファミリーやカップルなどにも楽しんでいただけるイベントも企画して好評を得ています。お気軽にお越しいただき、ごゆっくりとお過ごしください」と語る。人と自然のふれあいを尊重する『健康文化都市宣言』をしている裾野市にはハイキングコースもあり、山歩き後などに立ち寄ってもいいだろう。

売店ではざまざまなグッズを販売

(ライター/佐野一好)

裾野温泉 ヘルシーパーク裾野
裾野市須山3408
TEL:055-965-1126
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)
休館日:毎月第3木曜 駐車場:150台 (無料)

※記事内にある各金額は取材時のもの
※浴場の映像は施設より提供

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。