• HOME
  • 新着イベント情報

新着イベント情報

  • 月ごとに掲載していますが、当月より前から事前予約が始まっているものもあります。
  • 複数月に渡って開催されるイベントは、開始月の欄に掲載しています。
  • 問い合わせ先がメールアドレスになっているものは、「(アット)」を「@」にご自身で変更してください。
  • 各イベント主催者よりご提供いただいた情報を元に作成しております。イベントの内容について、当編集部で責任を負いませんので、ご自身でご判断ください。
  • 「イベントに参加した人が気持ちよく帰れること」を掲載条件としています。万が一、イベントに参加したことでしつこい勧誘・営業行為を受けるなどの不利益を被った場合、ご一報いただければ幸いです。当編集部にて責任は負えませんが、今後の掲載判断の参考にさせていただきます。
 

2025年8月のイベント

Harvest Moon ー 月に寄せて ー

開催中〜11/30(日) (金・土・日曜のみ開館)

画家・横井照子の「月」に寄せた作品を集めました。言葉から受けるイメージを色彩で表し、月のうつろいゆく一瞬をとらえます。瞬間のリズムや雰囲気、呼び起こされた感情を表現した、日本の四季の美しさをお楽しみください。 

時) 10:00〜16:00
所) 横井照子富士美術館 (富士市中野464)
料) 700円 75歳以上300円 高校生以下無料
時) 0545-36-0470 (横井照子富士美術館) info(アットマーク) yokoi-fujimuseum.co.jp

《Web詳細》
https://yokoi-fujimuseum.co.jp/2828/


紙の、えほん 駒形克己展

8/9(土) 〜9/28(日)

国際的に活躍した造本作家・駒形克己。沼津に生まれ、海と緑に囲まれその創造性を育みました。「本は一緒に歳をとってくれる。」と言った駒形の、紙の温もりを大切にしたまるで工芸品のような絵本やデザイン作品をご覧ください。

時) 10:00〜17:00 (入館は16:30まで)
所) モンミュゼ沼津 沼津市庄司美術館
料) 200円 中学生以下100円 (未就学児および沼津市内の小中学生は無料)
問) 055-952-8711 (モンミュゼ沼津 沼津市庄司美術館)  info(アットマーク) monmusee.jp

《Web詳細》
https://www.monmusee.jp


富士山溶岩洞くつ探検に挑戦!

8/16(土)・17(日)
【要申込】

8千年以上前に富士山の自然が作り出した溶岩洞くつを探検します。普段は立ち入ることのできない洞くつなので、貴重な体験になること間違いなし!

時) ①9:45〜12:30 ②13:15〜16:00 
所) 田貫湖ふれあい自然塾 (富士宮市佐折633-14)
料) 3,500円 小学生2,500円
対) 小学生以上
問) 0544-54-5410 (田貫湖ふれあい自然塾)

《Web詳細》
https://tanuki-ko.gr.jp/program/special/

《Web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSPSb85by1dCgvfBZyo5MJxIdC4a5Bqc_cQbQd71lUsIwTmA/viewform


暑さに負けず!元気に夏のリトミック教室!

8/17(日)(受付締切8/16)
【要申込】

音楽にあわせて体を動かすことで、基礎的な運動能力はもちろん、知的な興味、関心、協調性、想像力など、心と体をバランスよく育むことができるリトミック。お子様の「好き」や「得意」が見つかりますように。定員10組。

時) 10:00〜11:00 (受付9:30)
所) 富士市ロゼシアター 3Fレセプションホール
料) 500円
対) 2〜3歳児と保護者
問) 090-7671-4410 (いしだピアノ・リトミック教室 中村)  yunakamura5362(アットマーク)gmail.com

《Web詳細》
https://ishida-pianoroom-1.webnode.jp/


わくわく人形劇

8/17(日)

椿家人形劇場が贈るわくわく人形劇。演目は『たぬきのポンとポコ(ペープサート) 』『あおむしくんのおさんぽ(人形劇) 』ほか。入場無料。

時) 開場10:15 開演10:30
所) 富士市交流プラザ 多目的ホール
問) 0545-65-5523 (富士市交流プラザ)

《Web詳細》
https://www.fuji-kousya.jp/kp/event.php


プラネタリウム一般開放

8/17(日)・24(日)
【要申込】

8/3『夏休みの星座と流星群のお話』、8/17『星座でめぐる世界旅行のお話』、8/24『皆既月食と星空を楽しむお話』をテーマに、わかりやすく解説します。小さなお子様でも楽しめるように、上映のしかたを工夫しています。途中退出も可能です。安心してお越しください。

時) ① 11:00〜11:50 (受付10:40) ② 13:20〜14:10 (受付13:00) ③ 15:20〜16:10 (受付15:00)
所) 静岡県立朝霧野外活動センター (富士宮市根原1) 
料) 400円 3歳〜中学生200円
問) 0544-52-0322 (静岡県立朝霧野外活動センター)

《Web詳細》
https://asagiri.camping.or.jp/r7syusai/planetarium-open-day/


カフェミナージュ®体験メガネ・小物スタンドケース作り

8/19(火)
【要申込】

神戸生まれのハンドメイドブランド・カフェミナージュを体験してください。キットの中からお好きな柄を選んでオシャレで実用的なケースを作ります。初めての方でも簡単に楽しくご参加いただけます。定員先着4名。

時) 10:00〜
所) 地域活動支援センターゆうゆう (富士市大淵2815-1)
料) 1,100円
持) ルーペ・老眼鏡 (必要な方)
問) 0545-35-2911 (社会福祉法人昭隆会)


Gakunan Art 2025 第9回作品展

8/21(木)〜24(日)

富士・富士宮地域で創作活動に取り組む芸術家たちの作品展。2017年に立ち上げ、今回で9回目を迎えます。13名の芸術家による個性溢れる作品を展示します。厳しい残暑を乗り切るパワーとなりますように。観覧無料。

時) 10:00〜17:00 (初日12:00〜・最終日〜16:00)
所) 富士市立中央図書館分館 市民ギャラリー(富士市永田北町3-3)
問) 090-4863-7663 (Gakunan Art 藤ヶ森)


紙ビーズであなただけの簡単アクセサリーを作ろう

8/22(金)
【要申込】

手づくりの紙ビーズを紐でつなぎ、ブレスレットやネックレスを完成させます。夏休みの思い出に、カラフルでかわいい、自分だけのアクセサリーを作りませんか?お申し込みは①氏名②参加人数③希望時間④緊急連絡先を問い合わせ先のアドレスまで送信してください。定員各回6名。

時) ①11:00 ②13:30 (所要時間60〜90分)
所) 三井ショッピングパークららぽーと沼津 1F沼津コート
料) 300円 現金のみ)
対) 5歳以上 (小学生以下は保護者同伴)
問)kimiha.niji(アットマーク)gmail.com (君は虹色)

《Web詳細》
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/numazu/shopnews/3115929.html


くもんで美文字 第4回 夏の終わりの毛筆展

8/22(金)〜24(日)
【一部要申込】

公文書道の作品展。『変化がわかるお名前レッスン』『手軽に試せる水筆チャレンジ』など、無料イベント(要予約)も開催します。お気軽にご来場ください。観覧無料。

時) 展示 9:30〜20:00 (最終日は17:00まで)体験 ①11:00〜 ②13:00〜
所) 富士市交流プラザ 2F
問) 090-7025-5052 (近藤)


あそBOUSAI親子防災はじめの一歩

8/23(土)

子ども向け防災ワークショップのイベント。AED体験、防災グッズづくり、防災クイズ、子ども向け防災アプリ体験、消防車やバイクの展示など、楽しく防災を学べます。入場無料。

時) 9:30〜12:00
所) 静岡ガスエネリアショールーム富士(富士市津田260-12)
対) 3歳〜小学生
問) 080-4725-0639 (スギヤマ) fwdrnet(アットマーク)gmail.com

《Web詳細》
https://www.f-wdr.net/topic

《Web詳細》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdeobyrHQq8LBBHnXotqfziCf7t8KEnZ90pyn2eHXZALQj_qA/viewform


うたのひろば

8/23(土)

うた、工作、ゲーム、読みきかせなど、盛りだくさんのプログラムです。幼児から大人まで、みんなで楽しく過ごしましょう。参加無料。

時) 10:00〜11:00
所) 富士駅南まちづくりセンター (富士市横割1-4-15)
対) 幼児と保護者
問) 080-5165-3876 (うたのひろば 大芝)


日本舞踊親子教室

8/23(土)〜1/18(日)(全7回)
【要申込】

楽しく日本舞踊にふれてみよう!月1回の稽古の中で学び、1/18には発表会を行ないます。定員10名。参加無料。

時) 10:00〜12:00
所) 富士川ふれあいホール 和室
対) 小学生
持) 浴衣一式(レンタル可)・足袋または白靴下
問) 090-4385-3571 (日本舞踊『愛の会』)  kagetsuyuri(アットマーク)gmail.com

《Web申込》
https://forms.gle/z4STu3mwjaWLzzSs9


CNFと3Dプリンターを活用したモノづくりのお話と体験

8/24(日)
【要申込】

海でゴミ拾いをしたり学校で集めたりしたペットボトルのキャップに、植物由来の新素材『CNF(セルロースナノファイバー)』を混ぜることで3Dプリンターの素材として活用する取り組みを、東洋レヂン株式会社の井出康太さんと吉原工業高校理数化学科の生徒たちが紹介します。その後は3Dプリンターの見学とでき上がった部品を使った色塗り体験が行なわれます。参加無料。

時) 10:00〜12:00
所) ふじさんエコトピア 展示室 (富士市大淵676)
対) 小学4年生以上と保護者 体験は3年生以下も可
持) ペットボトルのキャップ (いくつでも)
問) 0545-30-6166 (ふじさんエコトピア)

《Web申込》
https://sinkankyocleancenter.com/


マリンバサークル サマーコンサート

8/24(日)

子どもたちによるマリンバアンサンブルのコンサート。曲目は『道化師のギャロップ』『ディズニーメドレー』『八木節』ほか。優しい木の音色と、のびのびと弾く子どもたちの姿に心が踊ります。一緒に音の楽しさを感じてください。鑑賞無料。

時) 13:00〜
所) イオンモール富士宮 1Fさくらコート
問) 0545-62-8963 (福沢)


第16回 富士山ピース&アートフェスティバル2025
音楽『死んだ男の残したものは』+『はだしのゲン』上映会

8/24(日)

谷川俊太郎の作詞、武満徹の作曲『死んだ男の残したものは』は、「ベトナム平和を願う市民の会」のためにつくられた反戦歌を、富士宮のうたごえサロン合唱団が歌います。その後、中沢啓治氏が自身の被爆体験をもとに、戦争への怒りと悲しみを描いた不朽の名作『はだしのゲン』の実写版を上映します。日本だけでなく、世界でも読み継がれるこの名作です。戦後80年、若い世代に何を伝え行動するべきか、皆さんと一緒に考える機会となることを願っています。未就学児入場不可。

時) 13:00〜
所) 富丘交流センター 集会室1 (富士宮市青木300-1)
料) 1,000円 高校生以下無料 (9/7開催の『音楽+コラボトーク』との2日間共通チケットは2,000円
問) 090-1622-8468(土田) officen_info(アットマーク)yahoo.co.jp(河村)

《Web申込》
https://forms.gle/s4vDqog9tAvazg4f8


色鉛筆体験教室

8/25(
月)
【要申込】

色鉛筆で繊細な色を楽しむ塗り絵は、年齢問わず没頭してしまう魅力があります。ぜひ体験してみてください。初心者歓迎。詳細はお電話にて。

時) 13:30〜14:40
所) 称念寺 (富士市中央町3-2-11)
料) 1,500円 (教材費込)
問) 090-1781-0068 (かわべ)


moTom個展『チョキぺた展』

8/26(火)〜9/7(日)

静岡市出身のレタッチャー・コラージュアーティスト、moTomの初個展。デザインソフトを駆使したデジタルアートや、雑誌や新聞を使用したアナログコラージュアートを制作。色鮮やかなレタッチの色彩が圧巻の「デジタル」と、繊細でユーモア溢れる「アナログ」。ふたつの世界観が楽しめる、見応えのある作品が並びます。観覧無料。

時) 10:00〜20:00
所) 三井ショッピングパークららぽーと沼津 1F沼津コート
問) 055-960-9119 (沼津コート) numazucourt(アットマーク)gmail.com


終活・相続セミナー

8/27(水)・9/18(木)
【要申込】

エンディングノート・終活・相続について学びます。基本的な内容から具体的な対策方法について、わかりやすく解説します。大切な人に思いを残しましょう。

時) 10:00〜11:30
所) 富士信用金庫 大淵研修センター (富士市中野212-11)
持) 筆記用具・電卓・スマートフォン (お持ちの方)
問) 0545-53-3004 (富士信用金庫業務部)

《Web詳細》
https://fuji-shinkin.jp/pdfjs/web/viewer.html?file=/individual-customers/file/1322L56.bin


これからの人生を、自分らしく『はたらき方』と『お金の整え方』

8/27(水)・30(土)
【要申込】

“未来の子どもたち”と“私自身”のためにできること。『社会とのつながりと“教育”という選択肢』と『暮らしとお金の整え方』について伝えます。定員各回8名。参加無料。

時) 9:30〜11:00
所) タリーズコーヒー 富士市中央公園店 (富士市蓼原町1822)
問) 0544-78-0694 ((株)C.I 静岡オフィス)


多肉植物アレンジ体験教室

8/27(水)〜9/8(月)(火曜定休)
【要申込】

自然の果実の皮ブッダナッツを花器にして、多肉植物をアレンジしていきます。本物のようなアーティフィシャルのグリーン(造花)を使います。枯れることなく鮮やかなグリーンを飾って爽やかな夏を過ごしましょう。各回1組、先着6名。

時) ①10:30〜11:30 ②13:30〜14:30
所) Little Bridge (富士市伝法573-2)
料) 3,850円 (材料費込)
持) 持ち帰り用袋
問) 0545-67-2550 (リトルブリッジ)

《Web詳細》
https://www.little-bridge-fujiflower.com/


受講生募集!「心理カウンセラー養成講座・初級」

8/30(土)
【要申込】

日常生活のさまざまな場面で役に立ち「気持ちがラクになった!」など、毎回好評をいただいています。楽しく心のメカニズムを学んでみませんか?資格を効率的に半日で取得可能。修了証が即日発行されるのも魅力です。

時) 9:30〜11:30 (受付開始9:20)
所) 富士市ロゼシアター
料) 3,800円 (資料・修了証代込)
問) 046-874-4745 (NPO法人総合福祉カウンセリングセンター)

《web詳細》
https://www.sf-counseling.org


カリンバ倶楽部 体験&説明会

8/30(土)・9/6(土)・17(水)・20(土)
【要申込】

カリンバは、親指ではじくとオルゴールのような音がなる楽器です。癒しの音を奏でてみませんか?楽譜が読めない方も大丈夫!オリジナル楽譜を使い、わかりやすく指導します。定員各回6名。

時) 10:30〜11:40
所) プラザ・デ・アイ (富士市前田53-3)
料) 1,500円 (楽譜代込)
持) カリンバ (持っている方のみ)
問) 070-9234-5151 (プラザ・デ・アイ 鈴木) cachecache4315(アットマーク)gmail.com


ことわざ英語かるた道場 市民プロデュース講座YH (募集)

1/17(土)〜2/28(土)(受付8/21〜9/7)  

2026年開催の『ことわざ英語かるた道場』の受付を開始します。楽しみながら英語を身につけよう!練習会(1/17・24・31・2/7・21)でコツを身につけ、2/28の大会にチャレンジします。定員15名。

時) 13:30〜16:00
所) 岩松まちづくりセンター 会議室1 (富士市松岡841-3)
料) 1,000円 (教材費)
対) 4歳〜中学校3年生
問) 0545-67-6885 (ワンダーラビット・クラブ)karuta(アットマーク)wonderrabbitclub.com

《Web詳細》
https://www.wonderrabbitclub.com/16795

 

 

2025年9月のイベント

第16回 富士山ピース&アートフェスティバル2025
テレジンの小さな画家たちとガザのこどもたちの絵画展

9/2(火)〜7(日)

第二次世界大戦の戦火の中、プラハ北部テレジン収容所で生きた子どもたちが残した多くの絵と、現在のパレスチナで同じように犠牲となっているガザの子どもたちの絵画展。理不尽な死への恐怖の中で描かれた絵をご覧ください。観覧無料。

時) 13:00〜
所) 富士宮市総合福祉会館 安藤記念ホール (富士宮市宮原7-1)
問) 090-1622-8468(土田)  officen_info(アットマーク)yahoo.co.jp(河村)


第2回 鈴木克彦水彩画展

9/2(火) 〜27(日)

富士市出身の水彩画家・鈴木克彦氏の作品を展示します。三島市の街並みや源兵衛川河畔、寺院など。美味しいコーヒーとともに、絵画のある時間をお過ごしください。

時) 10:00〜16:00
所) café グラッチェ・玲 (富士市今泉3872-3)
料) ワンドリンク制
問) 080-5135-1725 (caféグラッチェ・玲 渡辺) miori-25.ai(アットマーク)au.com


PLAYDAY

9/4(木) 

【一部要申込】

親子の遊び場、講座、デイケア、カフェ、育児相談を同時開催する、ママパパのための居場所です。スタッフは全員ママなので、お気軽に参加してください。

時) 10:00〜14:00
所) さぁどぷれいすSAN (富士宮市野中1136-5)
問) 0544-78-0741 (NPO法人母力向上委員会事務局) mail(アットマーク)haharyoku.com

《Web詳細》
https://www.haharyoku.com/


第16回 富士山ピース&アートフェスティバル2025
音楽『心に寄せるメッセージ』+コラボトーク『テレジンからガザへ』

9/7(日) (受付締切9/4)

弦楽二重奏『心に寄せるメッセージ』と、『テレジンを語り継ぐ会』代表の野村路子さんと元イスラエル軍兵士ダニー・ネフセタイさんによる対談形式の講演『テレジンからガザへ』を開催します。戦後80年、若い世代に何を伝え行動するべきか、皆さんと一緒に考える機会となることを願っています。未就学児入場不可。

時) 13:00〜
所) 富士宮市総合福祉会館 安藤記念ホール (富士宮市宮原7-1)
料) 1,500円 高校生以下無料
問) 090-1622-8468(土田)  officen_info(アットマーク)yahoo.co.jp(河村)

《Web詳細》
https://forms.gle/s4vDqog9tAvazg4f8


安養寺で坐禅と書道

9/7(日)

【要申込】

座禅と書道で心を休める月一のお稽古です。老若男女みんなでお稽古しましょう。初心者大歓迎です。

時) 坐禅9:30〜10:00 書道10:00〜11:30
所) 安養寺 (富士宮市杉田489)
料) 2,000円 中学生以下1,000円 書道具レンタル300円
持) 書道具 (レンタル可)
問) 090-9029-4335 (書道家 赤澤佳心) keisin(アットマーク)aruku-omoi.com


Glück vol.9

9/7(日)

【要申込】

メゾソプラノ・川口真貴子、ピアノ・後藤碧生、ヴァイオリン・三雲はるなのトリオユニットGlück(グリュック)のコンサートです。富士市出身の3人が音楽で故郷に幸せを届けます。曲目は『アヴェ・マリア(ゴメス)』『嘆き、またマハと夜鳴きうぐいす』『夢』ほか。未就学児要相談。

時) 開場13:30 開演14:00
所) 富士市ロゼシアター 小ホール
料) 3,000円 高校生以下1,000円
問) 090-3684-7245 (三雲) glueck.ticket(アットマーク)gmail.com

《Web詳細》
https://note.com/dreamy_egret8739


FORMEDAY

9/8(月)
【一部要申込】

ママやパパが一人の人として過ごせる空間です。自分の軸探しや就職準備の個別相談、スキルアップ講座、カフェなどを同時開催します。お気軽にお越しください。見守りスタッフ付きなので安心して参加できます。

時) 10:00〜14:00
所) さぁどぷれいすSAN (富士宮市野中1136-5)
対) 乳幼児の母・父
問) 0544-78-0741 (NPO法人母力向上委員会)  

《Web詳細》
https://www.haharyoku.com/

《Web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczUpzO3dJmQ9lqS9V3S-mQGqgEwKAL_4E3_dv04vQJLrpWuA/viewform

 


永田紗戀の花咲く書道®

9/11(木) ・12(金) ・13(土) ・14(日)
【要申込】

全国で人気の花咲く書道。墨と色で想いを伝えます。書道未経験の方や絵が苦手な方でもお楽しみいただけます。記載日のほかにも開催日があります。お問い合わせください。

時) (8/11・14)14:30〜16:30 (8/12)14:00〜15:30 (8/13)13:30〜15:00
所) (8/11・14)cafe DAY(沼津市) (8/12)妙富山法蔵寺(富士市) (8/13)cafe andante(富士宮市)
料) 2,000円 (教材・お道具代込) ドリンク代が別途かかる場合があります
持) 筆記用具
問) 090-6845-9166 (永田紗戀の花咲く書道 寺田)  mami811821(アットマーク) gmail.com


富士中央文学講座 駿河小島藩士 恋川春町を読む
9/12(火)
【要申込】

大河ドラマ『べらぼう』で個性的なキャラクターが評判の恋川春町。主要作品のほか、ドラマに登場するより前のあまり知られていない活動や小島藩の様子など、春町の実像を紹介します。

時) 10:00〜12:00
所) 富士市ロゼシアター 4F会議室
問) 090-9124-1682 (ぬきな)


毛細血管で見る体と心のバランスチェック

9/12(金)

毛細血管観察で今のあなたを見てみよう。体と心のバランスをちいさな森オリジナル健康カ-ドで整えませんか?

時) 13:00〜16:00
所) ちいさな森 (富士宮市西町5-11)
問) 0544-26-3727 (ちいさな森)


富士川子ども食堂 おいでカフェ

9/13(土)

中学生以下は無料でカレーを提供します。今回のミニコンサートは、ギターと歌による楽しい親父ライブです。こだわりの夏野菜カレーを食べに来てください。

時) (番号札配布) 10:30〜 (ミニコンサート) 11:00〜(カレーの提供)  11:30〜13:00
所) 富士川まちづくりセンター分館 調理室&和室 (富士市岩淵121) 
料) 200円 高校生100円 コーヒー50円〜
問) 080-6960-2356 (松本)  gorosan210(アットマーク) gmail.com


クライミングに挑戦!

9/13(土) 〜15(月・祝) 
【要申込】

森の中でクライミングに挑戦!高さ8mの壁を自分の力で登ってみよう。当日配布する整理券で、登る順番を決定します。当日受付も可能です。

時) ①10:00〜12:00 ②13:00〜16:00 (雨天中止)
所) 田貫湖ふれあい自然塾 (富士宮市佐折633-14)
料) 1,000円
対) 小学生以上
問) 0544-54-5410 (田貫湖ふれあい自然塾)

《Web詳細》
https://tanuki-ko.gr.jp/program/special/

《Web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSPSb85by1dCgvfBZyo5MJxIdC4a5Bqc_cQbQd71lUsIwTmA/viewform


岳南電車 ジャズトレイン2025

9/13(土)
【要申込】

プレミアムジャズトレインで乾杯!岳南電車吉原駅〜岳南江尾駅を往復する電車の中で『河野豊&Aトレインジャズ楽団』が楽しいジャズを奏でます。静岡県限定醸造ビールやサントリーモルツが飲み放題。吉原駅では『ジャズバーガー』を限定販売します。定員各50名。チケット予約はセブンイレブン電子チケットにて販売中。

時) ①17:24発車 ②19:05発車 (往復1時間)
所) 岳南電車 吉原駅 (発車駅)
料) 5,000円 (1日フリー乗車券付)
問) 0545-52-0559 (土屋医院)  0545-53-5111 (岳南電車本社)


長泉たけはら吹奏楽団 第22回 定期演奏会

9/14(日)

創立25周年を記念して、周辺市町のゲストとともにスペシャルステージをお届けします。曲目は『吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」』『落夏流穂』『ドラゴンクエストⅠより序曲』ほか。入場無料。駐車場に限りがあります。

時) 開場12:30 開演13:00
所) 長泉町文化センター ベルフォーレ
問) takehara.band.nagaizumi(アットマーク)gmail.com (長泉たけはら吹奏楽団 吉田)


第12回 立川笑えもん ぬまづde落語会

9/20(土)

【気軽に落語を楽しみませんか?「沼津でふらりと落語を観に行こう」をモットーに毎月開催。落語立川流二ツ目立川笑えもんがおしゃべりします。幅広い年代の方に楽しんでいただけます。未就学児入場不可。

時) 開場13:30 開演14:00 
所) 沼津大手町会館 大ホール (沼津市大手町3-5-16)
料) 2,000円 学生500円
問) 055-962-1540 (沼津大手町会館) ttkw.waraemon(アットマーク)gmail.com

《Web詳細》
https://waraemon2525.studio.site/2

《Web申込》
https://waraemon-numazuyoyaku.studio.site/


Music Fam〜想いを奏でよう 叶えよう〜

9/21(日)

【要申込】

あなたと創る音楽イベント。kainatsu、結花乃、太田克樹、伊倉啓太、さもにゃんほか、豪華ゲストが会場を盛り上げます。自分の言葉が歌詞になる『歌作り企画』やキッズチャレンジ企画、ワークショップやシャボン玉など、盛りだくさんの一日をみんなで楽しみましょう!

時) 9:30〜17:00
所) 北里アリーナ富士 サブアリーナ (富士市大淵115)
料) 早割(〜8/31) 1,000円  前売・当日(9/1〜) 1,500円  応援チケット(特典付) 2,000円
対) 中学生以下無料
持) 室内シューズ・スリッパ (会場内土足厳禁のため)
問) musicfam.shizuoka(アットマーク)gmail.com (Music Fam実行委員会)

《Web申込》
https://t.livepocket.jp/e/musicfam2


富士ミューズフルートアンサンブル 第40回 定期演奏会

9/21(日)

ヨハンシュトラウス生誕200年を記念し『こうもり序曲』『美しく青きドナウ』『エジプト行進曲』などを演奏します。フルートアンサンブルの美しい響きをお楽しみください。指揮・渡邉幸成、ナビゲーター・茅原初子。

時) 開場13:00 開演13:30
所) 富士市ロゼシアター 小ホール
料) 1,000円 未就学児無料
問) 0545-51-3780 (かやはら音楽事務所)

 

 

定期開催中のイベント

保護猫譲渡会
毎週日曜日 【要申込】

殺処分対象だった子猫たちを中心に保護しています。乳飲み子から育てているので性格の良い可愛い子ばかりです。命をお金で買わない選択を。譲渡条件あり。

時) 14:00~16:30
所) 子猫園(富士市本市場128-1)
問) 080-4929-0117 (子猫園 ベルソーデシャトンズ 赤石) berceau1210[アットマーク]i.softbank.jp

Web詳細》


薬菜健康クラブ見学 毎月2回、水曜日(不定期)

本紙Vol.170でご紹介した浅野龍雄さん代表の、野菜・ハーブ・薬草を育てる高齢者クラブです。みんなで楽しく汗を流し、脳と体のアンチエイジング。お気軽に見学にいらしてください。お土産にハーブティにするローゼル、レモングラスを差し上げます。

) 9:0011:30
) 富士市社会福祉センター広見荘(富士市伝法59
) 0545-57-4750(浅野) http://nuachp.g1.xrea.com/000yakusai.html


鈴川ふれあい朝市 ボンマルシェ 毎月15

地域活性化、みんなを元気に、をモットーに自宅前駐車場で始め、今では鈴川地区名物となった朝市。新鮮な野菜や食料品、雑貨などの店舗が並びます。地区のご協力により公園内に駐車場あり。 (※緊急事態宣言が発令中の場合、中止となります。)

) 9:0012:00
) 鈴川3丁目公園近く(富士市鈴川東町8-4
) お買い物バッグ
) 090-6645-4067(山本)


あなただけのテディベアを作ってみませんか?
月・金・土・日曜日開催
【要申込】

ぬいぐるみとは違う、”本物のテディベア”を作ってみませんか?ご家族へのプレゼントとしてもおすすめです。天然の動物の毛でできたモヘアという生地を使用します。初心者の方も大歓迎です。まずはご連絡ください。

時) (月・金)10:00〜12:00 (土・日)9:30〜11:30
所)赤富士珈琲 隣 (富士宮市北町19-7)
料)レッスン料3,000円 +材料費(5,800円~)
持)めがね (必要な方)
問)080-6916-0926 (テディベア作家 Teddy Bear“LU” 清祥子)  info(アットマーク)teddybear-lu.com

Web詳細https://teddybear-lu.com/ Web申込https://teddybear-lu.com/contact/