• HOME
  • 新着イベント情報

新着イベント情報

  • 月ごとに掲載していますが、当月より前から事前予約が始まっているものもあります。
  • 複数月に渡って開催されるイベントは、開始月の欄に掲載しています。
  • 問い合わせ先がメールアドレスになっているものは、「(アット)」を「@」にご自身で変更してください。
  • 各イベント主催者よりご提供いただいた情報を元に作成しております。イベントの内容について、当編集部で責任を負いませんので、ご自身でご判断ください。
  • 「イベントに参加した人が気持ちよく帰れること」を掲載条件としています。万が一、イベントに参加したことでしつこい勧誘・営業行為を受けるなどの不利益を被った場合、ご一報いただければ幸いです。当編集部にて責任は負えませんが、今後の掲載判断の参考にさせていただきます。
 

2025年5月のイベント

ふじしん読書週間
実施中〜5/30(金)

当金庫の営業店店頭にて「読書カード」を配付し、期間中に5冊以上の本を読んだお子様にふじ丸くん読書週間達成ステッカーをプレゼントします。

時)平日9:00~15:00(昼休業店舗は11:30~12:30を除く) 
所)富士信用金庫営業店(全20店舗)
対)小学校3年生以下
問)0545-53-3001(富士信用金庫 総務課)


過行く時の詩学 高木倶展
4/5(土)〜6/1 (日) (5/19・26休館日)

沼津を拠点に活動した画家・高木倶の個展。廃墟となった場所や時の流れに取り残された物たち。それらは単なる無機質な存在ではなく、どこか温かみを感じさせ、見る者に静かな感動を与えます。

時) 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
所)モンミュゼ沼津 沼津市庄司美術館
料)200円 中学生以下100円 (未就学児および沼津市内の小中学生は無料)
問)055-952-8711(モンミュゼ沼津 沼津市庄司美術館) info(アットマーク)monmusee.jp

《web詳細》
https://monmusee.jp


ふじ・紙のアートミュージアム 槇あさ美 展
4/7(月)〜6/29(月)

紙や段ボール、廃材などの無機物を組み合わせ、生命力あふれる動物たちを生み出す造形作家・彫刻家の槇あさ美さんの作品展。ボンドに紙を浸して芯に付け、固める作業を繰り返して制作しているという作品たち。風になびく羽根や尻尾、楽しげな表情といったさまざまな場面を切り取った動物たちの姿は、紙がもつ温かさと繊細さを感じさせます。

時)10:00〜18:00  アーティストトーク(5/4)13:30〜14:30 
所)ふじ・紙のアートミュージアム(富士市ロゼシアター1F 東側奥)
問)0545-32-6581(ふじ・紙のアートミュージアム)

《web詳細》
https://fuji-paperart.jp/


ウォーキングフットボール教室
5/1(木)〜7/24 (木) (毎週木曜日開催)

ウォーキングフットボールは歩いてプレーするサッカー。未経験者大歓迎です。

時) 19:00〜20:45
所)富士市立富士体育館
料)2,000円(保険料込)
対)18歳以上
持)体育館シューズ・飲み物
問)090-9890-7042(富士市サッカー協会 太田)


カトウマキ 個展「LOVE」
5/9(土)〜6/1(日)

静岡市出身の雑草画家・カトウマキの個展。雑草や植物の作品から、生活の中に雫を落とすような『気づき』を感じられます。観覧無料。

時) 10:00〜21:00
所)三井ショッピングパーク ららぽーと沼津1F 沼津コート
問)055-960-9119(沼津コート)info(アットマーク)numazucourt.com

《web詳細》
https://numazucourt.com/gallery/love_katoumaki/


富士市オープンガーデン
5/10(土)・11(日)
【一部要申込】

富士市内にあるオープンガーデン会員の庭を一般公開します。丹精込めたさまざまな庭は、個性溢れるものばかりです。どうぞお出かけください。住所、庭の特徴、地図などが記載されたガイドマップは富士市役所みどりの課、富士市内のまちづくりセンターなどで配布されています。ヒール靴でのご入場はご遠慮ください。参加無料。

時)10:00〜16:00
所)各会員の自宅等
問)090-1418-8568(望月)


富士川子ども食堂 おいでカフェ
5/10(土)

70食限定!中学生以下は無料でカレーが食べられます。ミニコンサートはレモネードさんによるピアノ演奏。ぜひご参加ください。

時)開場10:30 ミニライブ11:00 食事11:30〜
所)富士川まちづくりセンター分館 調理室(富士市岩淵121)
料)200円 高校生100円 コーヒー50円〜
問)080-6960-2356(松本)gorosan210(アットマーク)gmail.com


ココロとカラダが温まる なちゅこらぼ
5/10(土)
【要申込】

『カラー診断』と『毛細血管観察』のコラボレーション!左手薬指のつけ根から、あなたの細胞を観察します。ご自身の体と向き合い、健康な体をつくるヒントを見つけましょう。信濃白炭を配合したオーガニックティー付き。定員各回6名。お申込みの際はお名前と電話番号をお知らせください。

時)①13:00〜15:00 ②19:00〜21:00
所)なちゅらぼ(富士市今泉3103-3)
料)4,000円
問)na_chu_labo(アットマーク)yahoo.co.jp(なちゅらぼ)


にこにこ活動クラブ 笑いヨガ
5/11(日)(受付締切5/10)
【要申込】

笑って免疫力アップ!ラジオ体操より簡単な健康体操で、ストレス解消やアンチエイジング効果を図ります!運動嫌いな方にもおすすめです。お子様連れも大歓迎。

時)10:00〜11:30
所)吉原まちづくりセンター2F 和室(富士市高嶺町6-3)
料)500円 中学生以下無料
持)動きやすい普段着・飲み物・タオル
問)sanokaori2525(アットマーク)gmail.com(ほりえかおり)

《web申込》
https://forms.gle/TAMYQs8wLfZ4eU9TA


富士中央文学講座 井上靖『補陀落渡海記』
5/11(日)
【要申込】

熊野・補陀落寺の住職には、61歳の11月に観音浄土を目指し、海に出て往生を願う補陀落渡海の慣わしがありました。渡海の時を待つ住職の、苦悩と恐怖の物語を読み解きます。講師は京都ノートルダム女子大学名誉教授の上杉省和氏。

時)10:00〜12:00
所)富士市ロゼシアター 4F会議室
問)090-9124-1682(ぬきな)


富士製パンの「こどもたち集まれ~!」
5/17(土)

季節ごとに開催している小さなマルシェ。今回は、書道や折り紙などの日本文化の体験、動物マスクやデコレーションスイーツ体験など、目と心と体を使う楽しいイベントです。

時)9:30~14:00
所)富士製パン売店前駐車場(富士市蓼原1178-3)
問)0545-51-2128(加藤)fujiseipan(アットマーク)youkanpan.com

《web詳細》
https://youkanpan.com/


いけすや市
5/17(土)

沼津の4漁協による特産品や地元のみかんを使ったジュース、手づくり惣菜などが販売され、投げ餅大会や駿河サバ炭火焼無料提供などもあります。養殖イケス見学体験乗船やセリ体験など、普段体験できない漁協ならではのイベントも盛りだくさん!食堂で人気の活あじ丼と活あじフライがイベント限定の特別価格で食べられます。

時)10:00〜15:00 雨天時は翌日に延期
所)沼津内浦漁協直営いけすや前広場(沼津市内浦小海30-103)
料)(養殖イケス見学体験乗船)600円 小学生以下300円 荒天中止
問)055-943-2223(沼津内浦漁協直営いけすや)

《web詳細》
https://ikesuya.com/


マインドフルネス写経講座
5/17(土)(受付締切5/13)
【要申込】

庭園が見える和室で写経をし、ゆったり自分の時間を楽しみませんか?初心者大歓迎。ご自分のペースに合わせて書けます。老舗お茶屋さんのお茶と和菓子付き。

時)10:00〜11:30
所)小林園 奥の和室(富士市松岡75-7)
料)2,400円(道具・お茶菓子代込)
対)畳に座れる方
問)090-6807-8305(書道空間五葉 岡村)kouen_yhm24(アットマーク)yahoo.co.jp

《web詳細》
https://www.instagram.com/p/DFiQbc8y1fv/?img_index=2&igsh=amE0Z3FjeTF4aHAx


富士ミルクランド絵画展示 清尚子展
5/17(土)〜6/15(日)(火・水曜定休)

本格的アートを月替わりで展示します。5/17からはアクリル画家・清尚子の写実画や心象画を展示。子どもから大人まで、初夏のミルクランドをお楽しみください。観覧無料。

時)10:00〜17:00
所)富士ミルクランド フルーツカフェ(富士宮市上井出3690)
問)0545-72-5231(chakottoART 清)


ネイチャー☆スケッチ♪ 自然観察×郷土の文化財めぐり
5/17(土)・24(土)・30(土)・6/7(土)
【要申込】

富士市内の自然環境や文化財について学ぼう!公園やお寺へ行って専門家の話を聞いたり観察したりします。その後、観察日記やレジンアートで思い出を残します。スケジュール等の詳細はお申込みいただいた方へ直接お伝えします。

時)13:30〜16:00
所)富士市 広見公園・瑞林寺・浮島ヶ原自然公園・永明寺
料)500円(教材費)
対)4歳〜中学生
問)0545-67-6885(ワンダーラビット・クラブ)Karuta(アットマーク)wonderrabbitclub.com

《web詳細》
https://www.wonderrabbitclub.com/16155

《web申込》
https://www.wonderrabbitclub.com/workshopbook


受講生募集!心理カウンセラー養成講座
5/18(日)
【要申込】

日常生活のさまざまな場面で役に立ち「気持ちがラクになった!」など、毎回好評をいただいています。心のメカニズムを楽しく学んでみませんか?資格を効率的に半日で取得可能。修了証が即日発行されるのも魅力です。

時)9:30〜11:30
所)富士市ロゼシアター
料)3,800円(資料・修了証代込)
問)046-874-4745(NPO法人総合福祉カウンセリングセンター)

《web詳細》
https://www.sf-counseling.org


FILSCLUB スポーツイベント
5/18(日)

ボールを使ったスポーツを通じて、地域在住の外国人と日本人の国境を越えた交流を楽しみましょう!参加無料。

時)10:00〜11:30
所)富士市立富士第一小学校 体育館
持)運動できる服装・飲み物・タオル・体育館シューズ
問)0545-64-6400(富士市国際交流ラウンジ)


富士交響吹奏楽団 第103回定期演奏会
5/18(日)
【要申込】

春の演奏会です。A.リード『アルメニアン・ダンス(全曲)』、D.ショスタコーヴィチ『交響曲第5番第4楽章』ほか、吹奏楽のオリジナル曲やクラシック音楽を演奏します。未就学児入場不可。

時)開場12:30 開演13:30
所)富士市ロゼシアター 大ホール
料)500円 中学生以下無料
問)080-6987-5865(富士交響吹奏楽団 赤尾)

《web詳細》
https://www.fuji-symphonic.com


プラザ寄席
5/18(日)
【要申込】

富士市交流プラザ恒例の寄席です。出演は一玄亭米多朗、鏡味味千代、金原亭小馬生。チケットのお求めは富士市交流プラザ、富士川ふれあいホールにて。

時)開場13:00 開演13:30
所)富士市交流プラザ 多目的ホール
料)500円
問)0545-65-5523(富士市交流プラザ)


PLAYDAY
5/19(月)・6/16(月)
【一部要申込】

木のおもちゃのある遊び場、お悩み相談、産前産後のケアサロン、ひと息つけるカフェなどを一つの会場で同時開催する、ママパパのための複合イベントです。スタッフは全員子育て経験者なので、気軽に遊びに来てください。

時)10:00〜14:00
所)さぁどぷれいすSAN(富士宮市野中1136-5)
問)0544-78-0741(NPO法人母力向上委員会)mail(アットマーク)haharyoku.com

《web詳細》
https://www.haharyoku.com/


カリンバ倶楽部 体験&説明会
5/19(月)・24(土)・6/7(土)・11(水)
【要申込】

カリンバは、親指ではじくとオルゴールのような音がなる楽器です。癒しの音を奏でてみませんか?楽譜が読めない方も大丈夫!オリジナル楽譜を使い、わかりやすく指導します。定員各回6名。

時)10:30~11:40
所)プラザ・デ・アイ(富士市前田53-3)
料)1,500円(楽譜代込)
持)カリンバ(持っている方のみ)
問)070-9234-5151(プラザ・デ・アイ 鈴木)cachecache4315(アットマーク)gmail.com


グッドライフ健康講座
5/21(水)・29(木)
【要申込】

冷え、疲れ、もの忘れ、眠れないなどさまざまな悩みをかかえる現代人。あらゆる病気や不調の原因は脳と腸の疲れにあった!脳疲労と腸疲労を改善し、明るく前向きに生きるためのヒントをお伝えします。参加無料。

時)13:30~15:00
所)(5/21)プラサヴェルデ(5/29)富士市交流プラザ
問)054-204-3320 (ビーアンドエス・コーポレーション 畑)k-hata(アットマーク)bandscorp.jp

《web詳細》
https://seminar.bandscorp.jp/tag/city_shizuoka/?meta_key=event_sort&orderby=meta_value&order=ASC


赤富士珈琲 ハンドドリップセミナー
5/23(金)
【要申込】

コーヒーの基礎から実践までを学べる少人数制セミナー。国際コーヒー鑑定士(Qグレーダー)であり、利き珈琲日本チャンピオンの店主が直接指導します。ご自身で淹れる一杯の美味しさを体験してください。定員4名。

時)10:00〜11:00
所)赤富士珈琲(富士宮市北町19-7)
料)3,500円(コーヒー豆50gのお土産付)
問)090-1232-2436(赤富士珈琲)

《web詳細》
https://akafuji-coffee.com/philosophy/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e6%95%99%e5%ae%a4/

《web申込》
https://akafuji-coffee.com/contact/


第77回 富士市美術協会展
5/23(金)〜25(日)

日本画・洋画・工芸など、約60名の会員と一般公募の力作100点以上が並びます。10歳から100歳まで、幅広い年齢層の感性豊かな作品たちをぜひご覧ください。観覧無料。

時)10:00〜18:00(最終日は15:00まで)
所)富士市ロゼシアター 展示室
問)090-6574-2984(立田)


第17回 ぬまづ港の街BAR
5/24(土)
【要申込】

まち全体が“バル”になる特別な一日。ジャズの生演奏が各所で行なわれ、心地よい音楽とともに絶品グルメを堪能できます。バルチケットは参加店舗またはインターネットにて購入できます。

時)8:00〜21:00(店舗によりBAR時間が異なります)
所)沼津港・本町・あげつち商店街・アーケード名店街・仲見世商店街・新仲見世商店街・大手町商店街
料)前売券4,500円 当日券5,000円
問)055-963-0902(株式会社魚健)

《web詳細》
https://minatonomachibar.com/


N’sマルシェin門池公園
5/24(土)

テーマは『アイスクリーム』です。可愛いアイスクリーム柄のアイテムが揃います。特別メニューもあるかも?素敵な時間をゆっくりとお楽しみください。入場無料。

時)10:00〜15:00 雨天中止
所)沼津市 門池公園
問)nsmarche.mei(アットマーク)gmail.com(N’sマルシェ)

《web詳細》
https://ns-marche.shopinfo.jp


書道Café企画『初めての書道』講座
5/24(土)・6/14(土)・7/13(日)
【要申込】

書道具の揃え方や、筆遣いを教わりたい方のための講座です。富士市広見地区にある書道Caféで、少人数制で行ないます。定員各回6名。

時)①10:00~11:30 ②13:30~15:00 
所)書道CaféOmoi(富士市大淵6)
料)6,000円(3回分・初回に集金)
持)新聞紙・書道具(持っている方のみ)
問)090-9029-4335(赤澤)keisin(アットマーク)aruku-omoi.com


2人展 寺澤彰紘+岩本岩雄
5/24(土)〜6/1(日)(5/26・27休廊)

ガラス作家・寺澤彰紘と富士山写真家・岩本岩雄の2人展です。富士山の見えるギャラリーで、2人の作品をご堪能ください。観覧無料。

時)11:00〜17:00
所)RYU GALLERY(富士宮市万野原新田3920-11)
問)0544-91-7043(RYU GALLERY)


親子でなろう!生き物ハカセ ムササビウォッチングに挑戦!
5/24(土)・31(土)
【要申込】

ムササビクイズ大会で学んだ後は、暗くなった森へムササビを探しに行こう!ムササビの活動状況によってスケジュールが変更になる場合があります。

時)17:45~19:45
所)田貫湖ふれあい自然塾 (富士宮市佐折633-14)
料)親子2名4,500円(1名追加2,000円)
対)年中以上と保護者
持)懐中電灯・防寒着
問)0544-54-5410(田貫湖ふれあい自然塾) info(アットマーク)tanuki-ko.gr.jp


自然を感じるワクワクアート体験
5/24(土)
【要申込】

自然とアートを満喫できるワークショップ。葉っぱや枝、クレヨンなどを使ってパネルに描いたり貼ったりしながら自由にアートを楽しめます。お子様はもちろん、大人の方も大歓迎!みんなでステキな時間を過ごしましょう。

時)①11:00〜12:00  ②13:30〜14:30
所)三井ショッピングパークららぽーと沼津 1F沼津コート
料)1,000円(材料費込)親子で参加の場合1名追加500円
対)小学生以上(小学生は保護者同伴)
問)@amayadori.art(アマヤドリアートInstagram)

《web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrK6-kx0cVJnL9NLSG-PMO7HS2D4mxE0IWt4CSk3iVuZlabw/viewform


芹沢光治良生誕の地を巡る 牛臥・我入道ウォーク
5/25(日)

牛臥山公園から芹沢光治良生誕地碑、我入道の渡し場、孤絶の碑、芹沢光治良記念館などを巡ります。移動距離約4Km。参加無料。牛臥山公園の駐車場をご利用ください。

時) 9:20~12:00(受付9:20~9:50)雨天中止
所)沼津市 牛臥山公園
持)帽子・飲み物・雨具・常備薬
問) 090-4252-1358(ぬまづ観光ボランティアガイド 神林)


富士山オールドカーフェスタ2025
5/25(日)

1988 年以前に製造された国内外の車両約120 台が展示されます。参加予定の最も古い車両は100 年以上前のもので、旧車との記念撮影もでき、会場内にはご当地グルメなどのフードコーナーも設置されます。ミニカーや書籍などのクラシックカー関連グッズも販売されます。入場無料。

時) 9:30〜14:30 雨天決行
所) 富士市中央公園 多目的広場・イベント広場
問) 054-284-7213(富士山オールドカーフェスタ事務局 大石)oldcarfest(アットマーク)yahoo.co.jp


第2回富士山ミーティング
5/25(日)

軽自動車からスーパーカーまで、総勢80台の自動車が富士の麓に集結!富士市のシティプロモーション大使さもにゃんとのコラボグッズも限定販売。キッチンカーも出店します。

時)10:00〜15:00
所)富士山こどもの国 街の入り口 臨時C駐車場
問)hdfxdwg2003(アットマーク)gmail.com(富士山ミーティング実行委員会)

《web詳細》
https://www.instagram.com/mochi._f430?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


外国人児童生徒・保護者のための高校進学ガイダンス
5/25(日)(受付締切5/18)
【要申込】

高校進学について、現役高校生やその家族のお話も聞けます。翻訳資料を用意します。小学生のうちから準備をしましょう。

時)13:30〜15:00
所)富士駅北まちづくりセンター 多目的室(富士市平垣本町6-13)
対)外国にルーツがあり、高校進学を希望する小学生・中学生とその家族
問)0545-64-6400(富士市国際交流ラウンジ)


プラネタリウム一般開放
5/25(日)・6/8(日)・29(日)
【要申込】

季節の星座や誕生星座などをわかりやすく解説します。家族や仲間と星空の旅を楽しんでみませんか? 小さなお子様でも楽しめるように、上映のしかたを工夫しています。途中退出も可能です。安心してお越しください。

時)① 11:00〜11:50(受付10:40)② 13:20〜14:10(受付13:00)③ 15:20~16:10(受付15:00)
所)静岡県立朝霧野外活動センター(富士宮市根原1)
料)400円 3歳〜中学生200円
問)0544-52-0322(静岡県立朝霧野外活動センター) asagiri(アットマーク)camping.or.jp

《web詳細》
https://asagiri-camping.sakura.ne.jp/r7syusai/planetarium-open-day/


ピアノが紡ぐショパンと交響のハーモニー 富士フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会
5/25(日)
【要申込】

富士フィル40周年への序章。演目はドヴォルザーク作曲『交響曲第7番ニ短調』、ウェーバー作曲『歌劇「魔弾の射手」序曲』、ピアニスト小林海都を迎え、ショパン作曲『ピアノ協奏曲第2番へ短調』を演奏します。未就学児入場不可。

時)開場13:00 開演14:00
所)富士市ロゼシアター 大ホール
料)2,000円 高校生以下500円
問)0545-61-6827(船村)

《web詳細》
https://fujiphil.amebaownd.com


N’sマルシェin富士西公園
5/26(月)

ゆったり楽しい雰囲気の平日マルシェです。美味しいものを食べたり素敵な雑貨を探したり、のんびりとした時間をお楽しみください。入場無料。

時) 10:00〜15:00 雨天中止
所)富士市 富士西公園
問)nsmarche.mei(アットマーク)gmail.com (N’sマルシェ)

《web詳細》
https://ns-marche.shopinfo.jp


猫ねこまつり
5/29(木)〜6/8(日) (6/2〜4店休日)
【要申込】

9人の作家たちによる猫をモチーフとした作品や猫グッズが並びます。美味しいドリンクをお供に、猫に囲まれた優しい時間を過ごしてみませんか?作家は伊藤千史、大石善彦、おおいしももこ、角田ひとみ、北村康朗、ちばえん、舟久保郁、望月佑子、柳谷洋子。

時)13:00〜17:00
所)Catnip Garden cafe(富士市中央町3-10-15)
問)0545-51-6623(Catnip Garden cafe)


会社を成長させるための経営術
5/30(金)
【要申込】

後継者・若手経営者必見!事業を承継してから社員数が100名を超え、さらに成長を加速させている株式会社イワサキ・吉川正明代表が経営者として直面する課題や、成功の秘訣を具体的に解説します。定員30名。参加無料。

時)14:30~16:00(受付14:00)
所)富士商工会議所 401会議室(富士市瓜島町82)
問)054-270-8670(イワサキ経営静岡支社 営業企画課)

《web詳細》
https://www.tax-iwasaki.com/seminar/2025/02/23461/

《web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx3xPLAdx-QYhrf7Kj_iz4rnFfl3og2E_K5EWTzf-6Ci1GWw/viewform


オトナのための『お金の教室』
5/30(金)
【要申込】

今や高校でも金融のカリキュラムがある時代。難しく思われがちな経済や金融を、楽しくわかりやすくお伝えします。仕事に活かせる知識に!自身の資産形成に!参加される際にはワンドリンクをご注文ください。定員15名。

時)19:00~20:30
所)タリーズ富士中央公園店(富士市蓼原町1822)
問)0544-78-0694(株式会社C.I静岡オフィス 諏訪部)suwabe(アットマーク)compound-interest.jp

《web詳細》
https://forms.gle/wNqMtsVRs2KfWJg8A

 

 

2025年6月のイベント

ゆるり吉原の午後へのお誘い 浴衣の着付けにチャレンジ‼︎
6/1(日)
【要申込】

6/14・15に富士市で開催される吉原祇園祭に先立ち、浴衣の着付け教室を行ないます。「今年は浴衣でお祭りに行きたいな」なんて考えている方へ。当日までに着付けの練習をして、初夏の風物詩を思う存分楽しみましょう!浴衣は当方で用意します(持込みも可)。講師は桜香会心陽着付教室・伊東敬子先生。定員4名。

時)13:30〜15:30
所)吉原小宿(富士市吉原2-1-13)
料)2,000円(お茶&お菓子付)
対)高校生以上
問)090-6463-6540(吉原小宿 水谷)

《web詳細》
https://www.facebook.com/share/p/1C3qVmWbow/?mibextid=wwXIfr


HANDBELL FESTA聖なる響きに誘われて PARTⅫ
6/1(日)
【要申込】

富士市在住グループによるイングリッシュハンドベルの演奏会。聖なる響きで春爛漫のひとときをお楽しみください。出演はサンダーソニア、サプリ、MAUハンドベルリンガーズ、富士ジュニアリンガーズ、ティンカーベル(友情出演)、ポコ ア ポコ。入場無料。要整理券。

時)開場13:00 開場13:30
所)富士市ロゼシアター 大ホール
問)0545-52-0559(土屋医院内)


えみこママのおしゃべり会
6/2(月)
【要申込】

不登校だった2人の子どもを育てたえみこママと、一緒にお話しませんか?学校に戻ることがゴールではない!起立性調節障害、HSC、昼夜逆転、進路など、迷走中のママたちへ「みんな大丈夫」を伝えたい。お気軽にご参加ください。

時)10:00~12:00
所)レンタルスペース彩り(富士市伝法1568-9)
料)500円
問)@emikokooo(だてえみこInstagram)

《web詳細》
https://www.instagram.com/emikokooo/

《web申込》
https://lin.ee/mwDtxzP


映画『世界で一番遠いのは…』先行上映会
6/2(月)(申込締切5/22)
【要申込】

元AKB48メンバー本多そらの主演映画『世界で一番遠いのは・・・』の試写会。高校を卒業し、8年ぶりに故郷で再会した若者たちに届いた悲しい知らせと、それぞれが抱える問題とは?撮影地はすべて富士市内。富士市出身の映画監督・小林要氏の監督作品。雄大な富士市の景色とともにお楽しみください。入場無料。

時)開場17:30 開演18:00
所)富士市ロゼシアター 小ホール
問)0545-55-2958(富士市シティプロモーション課)

《web詳細》
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1005330000/event/p000002.html

《web申込》
https://logoform.jp/form/5KXT/1007990


ドッグマルシェ富士山
6/7(土)・8(日)

毎月開催している、ゆるい雰囲気でのんびり楽しめる犬好きのための小さなマルシェです。入場無料。

時)10:00〜16:00 少雨決行・荒天中止
所)富士ミルクランド(富士宮市上井出3690)
問)fujiwan.marche2017(アットマーク)gmail.com(富士山わんわんマルシェ実行委員会)

《web詳細》
https://fujiwan.wixsite.com/marche/dogmarchefujisan


子どもの未来をはぐくむ!非認知能力と教育資金講座
6/7(土)・13(金)
【要申込】

子どもの夢を全力で応援するために。『生きる力』をはぐくむ学研教室の認知能力×非認知能力のメソッドと、子どもの夢や進路を経済的面でしっかり支えるIFAの教育資金講座。子どものプロとお金のプロが子どもの未来のために本気で伝えます。前日までにお申込みください。

時)10:00〜12:00
所)株式会社C.I静岡オフィス(富士宮市北町7-16ヴィラノーテ内)
問)0544-78-0694(株式会社C.I静岡オフィス 中村)nakamura(アットマーク)compound-interest.jp

《web申込》
https://forms.gle/rvtdMtGouj2c6U4PA


まつのdeマルシェ
6/8(日)

富士市松野地区恒例のマルシェ。グルメや物販、ステージパフォーマンス、抽選会など、ゆっくりとお楽しみください。

時)9:00〜14:00 雨天決行・荒天中止
所)松野まちづくりセンター西側空地(富士市南松野1792-2)
問)090-1752-9470(まつのdeマルシェ 佐野)


笑う健幸体操「笑いヨガ」
6/8(日)
【要申込】

笑うことで免疫力アップ!心も体もリフレッシュできます!『笑う』という行動を利用した健康体操です。小さなお子様も大歓迎!赤ちゃんをお連れの場合はマットを用意しますので、事前にご連絡ください。

時)10:00〜11:30
所)伝法まちづくりセンター(富士市伝法2043-2)
料)500円 中学生以下無料
持)運動ができる服装・飲み物・タオル
問)sanokaori2525(アットマーク)gmail.com(にこにこ活動クラブ)

《web申込》
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScITyh2MGqel99D0JpjkVfWwSOe_FasAThgoUnEnWTtC4cByQ/viewform


富士オードリー・フェスティバル ’25
6/8(日)
【要申込】

実力派アーティストたちが、懐かしい映画音楽やポップスを中心に会場を盛り上げます。ジャンルを超えた舞台芸術が創り出す空間を、存分にお楽しみください。出演はSAKUYAグランドオーケストラ、若柳吉以鳳、佐藤美奈子、佐藤さくら子、前田健志、池野美結、和迦、ソモラティボール、前田昌利、杉浦邦弘。

時)開場14:30 開演15:00
所)富士市ロゼシアター 中ホール
料)3,000円 小学生以下300円
問)090-7695-5282 (秋山)kaguyahime5_hina(アットマーク)icloud.com


沼津市立高マンドリンクラブOB 第1回 定期演奏会
6/8(日)

マンドリン、マンドラ、マンドセロ、ギター、エレキベース、コントラバスで構成される、マンドリンオーケストラです。第1部は80年代から現在までの有名曲、第2部はギターアンサンブル、第3部はフラメンコダンサーの城井二葉先生を迎え、ラテン曲を中心に盛り上げます。入場無料。

時)開場12:30 開演13:00
所)沼津市民文化センター 小ホール
問)055-966-4915(齋藤)


永田紗戀の花咲く書道®
6/13(金)
【要申込】

全国で人気の花咲く書道。墨と色で想いを伝えます。書道未経験の方や絵が苦手な方でもお楽しみいただけます。

時)①②6/12(木) ③④6/13(金) ⑤⑥6/14(土) ⑦6/15(日)
所)①cafe DAY(沼津市) ②タリーズコーヒー富士市中央公園店(富士市)③フリースペースirodori(富士市) 
④妙富山法蔵寺(富士市) ⑤大富士交流センター(富士宮市) ⑥cafe andante(富士宮市) ⑦cafe DAY(沼津市)
料)初回体験 2,000円(教材・お道具代込)ドリンク代が別途かかる場合があります
持)筆記用具
問)090-6845-9166(永田紗戀の花咲く書道 寺田)mami811821(アットマーク)gmail.com

《web詳細》
https://www.instagram.com/machan.hanasho


富士中央文学講座『文学のジャンル的特性』
6/13(金)
【要申込】

言語によって表現された文学には、詩、小説、戯曲、脚本、随筆、評論などがあります。それぞれのジャンルの特性を森鷗外研究家であり元英和学院大学教授の古郡康人先生がわかりやすくお伝えします。

時)10:00~12:00
所)富士市ロゼシアター 4F会議室
問)090-9124-1682(ぬきな)


ぬまかるクラフト展 ~なついろの時間~
6/13(金)~15(日)

地元で活躍する作家のステキな作品を展示・販売します。ロビーでは、フードの販売も行ないます。お気に入りを見つけに来てください。入場無料。

時)10:00~15:00
所)沼津市民文化センター 展示室
問)055-932-6111(沼津市民文化センター)


富士川子ども食堂 おいでカフェ
6/14(土)

開設1年半。平均70食提供。自転車操業中! 野菜やお米、支援金等のサポートを考えている方は、ぜひとも美味しいカレーを食べに来てください。

時)(番号札配布)10:30〜(ミニコンサート)11:00〜(カレーの提供)11:30〜13:00
所)富士川まちづくりセンター分館 調理室&和室(富士市岩淵121)
料)200円 高校生100円 コーヒー50円〜
問)080-6960-2356(松本)gorosan210(アットマーク)gmail.com


ぬまづde落語会
6/14(土)

気軽に落語を楽しみませんか?毎月開催の落語会も10回目。「沼津でふらりと落語を観に行こう」をモットーに、落語立川流二ツ目立川笑えもんがおしゃべりします。幅広い年代の方に楽しんでいただけます。未就学児入場不可。

時)開場13:30 開演14:00 終演16:00頃
所)沼津大手町会館 大ホール(沼津市大手町3-5-16)
料)2,000円 学生500円
問)055-962-1540(沼津大手町会館)ttkw.waraemon(アットマーク)gmail.com

《web申込》
https://waraemon-numazuyoyaku.studio.site/


もりの広場コンサート
6/15(日)

沼津市民文化センターの正面玄関横にある『もりの広場』でヴァイオリン、パーカッション、電子ピアノの三重奏を演奏します。癒しの響きでほっとひと息。ごゆるりと♪入場無料。

時)開場14:30 開演15:00
所)沼津市民文化センター『もりの広場』(雨天の場合は沼津市民文化センター前)
問)055-932-6111(沼津市民文化センター)

《web詳細》
https://numazu-kousya.jp/culture/


林英哲コンサート2025 in沼津
6/15(日)

太鼓独奏のパイオニアにしてレジェンドの林英哲。力強いその響きは会場中を魅了していきます。ゲストに横笛奏者の藤舎貴生を迎え、『英哲風雲の会』の6人と7台の太鼓による『七星』を沼津初披露!未就学児入場不可。

時)開場14:30 開演15:00
所)沼津市民文化センター 小ホール
料)6,600円 高校生以下3,300円
問)055-932-6111(沼津市民文化センター)

《web詳細》
https://numazu-kousya.jp/culture/


CMC presents『奏』Dream Jump 〜夢への挑戦〜
6/21(土)

夢へジャンプする一歩を応援する、挑戦者たちのステージ&マルシェイベント。ダンス・音楽・パフォーマンスなどのエネルギッシュなステージや、ハンドメイド作品、フード、親子で楽しめるワークショップなど、盛りだくさんの内容です。

時)10:00〜16:00
所)富士市 中央公園
問)@cmc.kanade(cmc.奏 Instagram)


第39回 難病総合相談会
6/22(日)

医療、福祉、就労、生活など、難病についての相談会。神経系、免疫系、消化器系、疼痛の専門医が寄り添います。また、ソーシャルワーカーや保健所各担当、社会保険労務士と、制度の利用や日々の生活などについて話すこともできます。未診断や不安、医療生活などについての心配事を解決しましょう。直接会場にお越しください。参加無料。

時)受付12:30~14:30 相談13:00〜15:30
所)富士市フィランセ(富士市本市場432-11)
問)090-8737-7952(秋山)


広告チラシをリサイクル手漉きハガキ作り
6/22(日)(申込開始6/8)
【要申込】

富士山かぐや姫ミュージアムとふじさんエコトピアのコラボ企画。紙の歴史やリサイクルの重要性を学びながら、広告チラシを使って再生紙をつくる体験を行ないます。小学4年生以下は保護者の同伴をお願いします。定員24名。

時)13:30〜15:30
所)ふじさんエコトピア(富士市大淵676)
料)200円
問)0545-21-3380(富士山かぐや姫ミュージアム)0545-30-6166 (ふじさんエコトピア)


FORMEDAY
6/26(木)
【一部要申込】

ママやパパが一人の人として過ごせる空間です。自分の軸探しや就職準備の個別相談、スキルアップ講座、カフェなどを同時開催します。お気軽にお越しください。見守りスタッフ付きなので安心して参加できます。

時) 10:00〜14:00
所) さぁどぷれいすSAN (富士宮市野中1136-5)
対) 乳幼児の母・父
問) 0544-78-0741 (NPO法人母力向上委員会)  

《Web詳細》
https://www.haharyoku.com/


第30回 ことわざ英語かるた大会
6/29(日)
【要申込】

ことわざ英語かるたで楽しみながら英語を身につけよう!事前練習会(5/18・25・6/1・15・22)に参加すると、トーナメントのコツがつかめます。練習会の詳細は参加者に直接お知らせします。定員20名。大会は参加無料。

時)12:45〜16:00
所)富士市ロゼシアター 4F和室
料)練習会1家族1回500円
問)0545-67-6885(ワンダーラビット・クラブ)
karuta(アットマーク)wonderrabbitclub.com

《Web詳細》
https://www.wonderrabbitclub.com/16155

《Web申込》
https://www.wonderrabbitclub.com/workshopbook

 

定期開催中のイベント

保護猫譲渡会
毎週日曜日 【要申込】

殺処分対象だった子猫たちを中心に保護しています。乳飲み子から育てているので性格の良い可愛い子ばかりです。命をお金で買わない選択を。譲渡条件あり。

時) 14:00~16:30
所) 子猫園(富士市本市場128-1)
問) 080-4929-0117 (子猫園 ベルソーデシャトンズ 赤石) berceau1210[アットマーク]i.softbank.jp

Web詳細》


薬菜健康クラブ見学 毎月2回、水曜日(不定期)

本紙Vol.170でご紹介した浅野龍雄さん代表の、野菜・ハーブ・薬草を育てる高齢者クラブです。みんなで楽しく汗を流し、脳と体のアンチエイジング。お気軽に見学にいらしてください。お土産にハーブティにするローゼル、レモングラスを差し上げます。

)   9:0011:30
)   富士市社会福祉センター広見荘(富士市伝法59
)0545-57-4750(浅野) http://nuachp.g1.xrea.com/000yakusai.html


鈴川ふれあい朝市 ボンマルシェ 毎月15

地域活性化、みんなを元気に、をモットーに自宅前駐車場で始め、今では鈴川地区名物となった朝市。新鮮な野菜や食料品、雑貨などの店舗が並びます。地区のご協力により公園内に駐車場あり。 (※緊急事態宣言が発令中の場合、中止となります。)

) 9:0012:00
) 鈴川3丁目公園近く(富士市鈴川東町8-4
) お買い物バッグ
) 090-6645-4067(山本)


あなただけのテディベアを作ってみませんか?
月・金・土・日曜日開催
【要申込】

ぬいぐるみとは違う、”本物のテディベア”を作ってみませんか?ご家族へのプレゼントとしてもおすすめです。天然の動物の毛でできたモヘアという生地を使用します。初心者の方も大歓迎です。まずはご連絡ください。

時) (月・金)10:00〜12:00 (土・日)9:30〜11:30
所)赤富士珈琲 隣 (富士宮市北町19-7)
料)レッスン料3,000円 +材料費(5,800円~)
持)めがね (必要な方)
問)080-6916-0926 (テディベア作家 Teddy Bear“LU” 清祥子)  info(アットマーク)teddybear-lu.com

Web詳細https://teddybear-lu.com/ Web申込https://teddybear-lu.com/contact/