
フジサンタカイネ
フジサンタカイネ【フランスからようこそ】
富士登山シーズン真っ最中。この時期は実際に富士山に登った外国人観光客に感想を聞くまたとないチャンスで、これを見逃す手はないと、下山後の外国人観光客が訪れそうな場所としてまず思い当たったのが、富士山本宮浅間大社だった。
バックナンバー
富士登山シーズン真っ最中。この時期は実際に富士山に登った外国人観光客に感想を聞くまたとないチャンスで、これを見逃す手はないと、下山後の外国人観光客が訪れそうな場所としてまず思い当たったのが、富士山本宮浅間大社だった。
富士山富士宮口の山開きを間近に控えた7月初旬、登山口へ向かう道路がマイカー規制で通れなくなる前にと、ついにこのコーナーの取材で富士山五合目にまで足を伸ばしてしまった。
今回は富士宮市の富士山本宮浅間大社へ。3月下旬、武田信玄が寄進したという伝承から『信玄桜』とも呼ばれるしだれ桜がほころび始めたという知らせを聞き、「これは外国人観光客がやって来るに違いない」という直感だけを頼りに訪れてみた。
暖冬で例年よりも薄めではあるが、富士山の雪化粧がようやく整ってきた2月某日、外国人観光客を探して新富士駅を訪れた。観光案内所に顔を出したところ、「たった今、おひとり自転車で出発しましたよ」との情報を得て、ここぞとばかりに後を追う。
10月末日、最近流行りの「ルーティン」となりつつあるJR新富士駅前へ。ほどなく見つけた外国人グループの中で、まず目に入ってきたのは、およそ海外旅行中とは思えないほど日常感の漂うベビーカーだった。